羈旅的日剰備忘録

或る種の逃避記録

南部煎餅の秘密

舊暦十月二十八日の給與明細

 

 

 

 

 
中午的時候、南部煎餅を食す。
南北朝時代の頃、南朝長慶天皇が名久井岳の麓(現・三戸郡南部町)、長谷寺を訪れ、食事に困った時に家臣の赤松助左衛門が近くの農家からそば粉と胡麻を手に入れ、自分の鉄兜を鍋の代わりにして焼き上げたものを天皇に食事として出した。この食べ物が後の南部せんべいの始まりであるとする説である。
さらに天皇はその風味を非常に好んで度々、赤松に作らせ、天皇は煎餅に赤松氏の家紋「三階松」と南朝の忠臣、楠木正成の家紋「菊水」の印を焼きいれることを許したという。現在の南部煎餅には確かに「菊水」と「三階松」の紋所が刻まれている。昭和20年代初頭に、八戸煎餅組合によって「南部せんべい」の創始起源の再整理が行われた際、この説を中心に整理された。》Wikipediaより
眞的?
閑話休題好吃了!
 

 

 

 

 
********************************
 
【おまけ】
瑜伽のポーズを連続的にデータ化し、立體として造形したものだげな。